• 職員募集
  • 禁煙外来
  • 矢谷内科循環器科のフォトギャラリー
  • 矢谷内科循環器科携帯サイト

矢谷内科循環器科

〒654-0026
神戸市須磨区大池町5丁目
16-4 ヴィタ大池201
TEL:078-737-2272
診療時間
月火水金
午前9:00〜12:00
(11:45 受付終了)
午後4:00〜 7:00
(6:45 受付終了)
木土
午前9:00〜12:00
(11:45 受付終了)
診療科目
内科・循環器(内)科・呼吸器(内)科

矢谷内科循環器科の地図

より大きな地図を見る

厚生労働大臣が定める掲示事項

健康サポート

エクササイズのススメ

足腰を丈夫に鍛えるスクワット

スクワットは、直立の姿勢から膝の曲げ伸ばしを繰り返すことで、主に太ももやお尻などの下半身を鍛える筋肉トレーニングです。自分の体重のみで負荷を掛ける自重トレーニングから、ダンベルやバーベルなどの道具を使うトレーニングまで、様々な種類があります。足腰を強くするだけでなく、太ももの筋肉を鍛えることで代謝が上がり、ダイエットなどにも効果的です。

スクワットを行う際は、まず足を肩幅くらいに開き、腿と床が平行になるまで腰を落とし、ゆっくりと元の態勢に戻します。腰を落とすときに、背中が曲がったり、踵が上がったり、膝が爪先より前に出たりしないように気をつけましょう。不適切な姿勢で行うと、腰や膝を傷める危険性があります。股関節から曲げ、お尻を後ろに突き出すイメージで行うとよいでしょう。

膝や足首、腰などの関節に不安がある人は、椅子などの支えを使うことや、椅子から立ち上がって座ることを繰り返す「椅子スクワット」がお薦めです。1セット10回ほどを目標に、自分に合ったペースで行いましょう。

下半身の筋肉を鍛えることは、高齢化などに伴う転倒の防止にもつながります。室内でも手軽にできる運動なので、毎日の習慣にして丈夫な足腰を保ちましょう。


ページの先頭に戻る


季節の健康トピック

(2025年10月31日更新)
冬場に多い「乾燥肌」は加湿器の使用などで予防を

病気と治療の基礎知識

(2025年11月14日更新)
肺MAC症

カラダに効く食材

(2025年11月7日更新)
サツマイモ◎食物繊維とプラスの栄養素で便秘予防に期待